
こんにちは!
大卒→公立中学校英語教師(5年間)→退職→トロントでワーホリ(2019年6月~2020年4月)をしていたさおりです!
一人でふらっと海外バックパッカー旅行するのが好き。
2019年9月~10月中南米一人旅(アメリカ、メキシコ、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマ、エクアドル、ブラジル)
Twitter: @SaoriEEDnew1

・英語苦手だけど、しゃべれるようになりたいなあ。
・続くかわからないから、簡単で安くできる勉強方法が知りたい。
・まずは無料でできることやりたいなあ。
こんな人に向けた記事を書きました!
元英語教師の視点から、中1でもできる英会話勉強方法を3ステップで紹介します。
その3ステップは以下の通り。
ステップ1:大量のインプット
ステップ2:真似っこ英作文
ステップ3:独り言
+α:言いたいことリストを作る
初心者でも簡単!英会話勉強の3ステップ

早速、「具体的に」どうやって英会話の勉強をしたらいいのか説明します。
必要なものは2つです。
1:単語帳 or 単語が勉強できるサイト
2:好きな本(あれば)
→なければ子ども向けウェブサイトでOK
単語帳や学生時代の教科書があれば、それを使いましょう。
持っていなければ簡単な英語サイトをブックマークすればOKです。
教員向けですが、中学校の授業で使えるサイト(つまり中学英語レベル)をまとめた記事があるので、参考にどうぞ。
>中学英語で読める無料英語サイトまとめ
一冊使いやすい本が欲しいという人には、これがおすすめ。
ステップ1:大量のインプット(音読)

本でもウェブサイトでも、取り組むものを決めたらまずは「インプット」。
その方法は、とにかく音読すること。
単語と文を一緒に覚えるのがポイントです。
文法を勉強するというより、文を丸ごと覚えるのが「英会話」上達の近道です。
音読のやり方についてはこちらの記事に詳しく書いてあります。
>音読のやり方を7ステップで解説!
ステップ2:真似っこ英作文
真似っこ英作文とは、例文の一部だけを他の単語に置き換えて作文するというもの。
やり方は以下の通り。
1:「これは使える!」と思う文を1~2つピックアップ
2:選んだ文の一部を別の単語で置き換える
わかりやすくするために簡単な例文を紹介します。
1: I played baseballyesterday.
(昨日野球したんだよね~。)
これを真似っこ英作文するなら…
2-1: I played soccer yesterday.
(昨日サッカーしたよ~。)
のように、自分が言いたい単語に置き換えるだけ。
同じ文でも、こういうのもアリです。
1: I played baseball yesterday.
2-2: I watched baseball yesterday.
(昨日野球見た!)
難易度を上げられる人は、置き換えるのを2か所、3か所にすると応用力がどんどんつきます。
「英会話」にフォーカスするなら、書かなくてOKです。
例文を見て、自分で単語を置き換えて独り言のように呟くだけで十分。
ステップ3:お風呂で独り言

これは、道具は何も必要ありません。
お風呂で今日の出来事を英語で呟く。以上。
別に、場所はどこでもいいんですが、毎日やることに組み合わせるのが大事です。
新しい習慣を作って定着させるのはハードルが高いので、普段やっていることにプラスアルファするようにしましょう。
ストレッチが習慣ならストレッチしている間でもいいし、料理する人なら料理中でもいいです。
とにかく、英語で今日の出来事や今考えていることを口に出してみるのがポイント。
+α:言いたいリストを作る
お風呂で独り言を言って、「言いたいのに言えない!」ってことが絶対に出てきます。
そういう「気持ち悪い」思いをしたときが、実は一番チャンスです。
言いたかったのに言えなかったことを書き留めて、英語での表現方法をググる。
調べた内容も一緒にメモしておきましょう。
スマホのメモ機能やGoogleシートなどを使うと、いつでも持ち運べて便利です。
目指せ脱・初心者!英会話の勉強時間、期間は?

ここまでで説明した3ステップ、あっさりやるなら5分~10分でできちゃいます。
頑張ろうとしたら、一日中でもやってられますが、さすがにそれはしんどいですよね。
最低限効果を出すにはどれくらいやればいいのか、ポイントを説明します。
1:期間は?→英会話勉強は5分でいいから毎日やること
何より大事なのが、「毎日」やること。
留学すれば英語力上がるっていう人もいますが、そりゃ毎日英語に触れるようになるわけですから、伸びなきゃおかしいわけです。
※英語力がすごく低い状態で留学するのはお金の無駄なのでおすすめしません。
英語をネイティブレベルで話すカナダ移民の友人によく言われるのが、
Use it or lose it. (使わなきゃ失う)
もう一度言います。
毎日やらなければ効果は出ません。
2:本気で英会話できるようになりたいなら、一日最低30分
どんなに忙しい日でも、せめてお風呂での独り言だけはやりましょう。
本気で力をつけたいなら、最低でも30分が目安です。
というのも、30分くらいならどうにか都合がつけられるはずだから。
・朝起きて5分
・通勤中にインプット(音読なし)で10分
・帰宅後10分
・お風呂で5分
これだけでも30分になるので。
まとまって30分取る必要はありません。
一日の中で、30分以上を目標にしてみてください。
英会話を勉強するなら、モチベーションが一番大事

一言で「英会話」と言っても、「何について話したいか」で取り組む内容が変わります。
例えば、私なら「宗教について語れるようになりたい」ので、宗教や神話、文化系のインプットが必要です。
・旅行で使える英会話ができるようになりたい
・職場で使える英会話がいい
などなど、目標は人それぞれ。
「どんなことが話せるようになりたいか」を明確にして、モチベーションを保って勉強しましょう。
次にオススメの記事:
>英語初心者が使いやすい!オンライン無料英語辞書おすすめ3選
>自分に合った音読教材って何?選び方とおススメの本を紹介
>誰でも簡単にできる!音読のやり方7ステップ(簡単です)
>初心者向けの英会話アプリって?スタディサプリEnglishを使ってみた感想