英語上級者がさらに英語力を伸ばすための勉強法【目的別】

スポンサーリンク
※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています
英語学習
さおり
さおり

こんにちは!
大卒→公立中学校英語教師(5年間)→退職→トロントでワーホリ(2019年6月~2020年4月)をしていたさおりです!

一人でふらっと海外バックパッカー旅行するのが好き。
2019年9月~10月中南米一人旅(アメリカ、メキシコ、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマ、エクアドル、ブラジル)
Twitter: @SaoriEEDnew1
   

英語ある程度できるけど、伸び悩んでる…。
ネイティブと同じくらい英語を使えるようになりたい!
洋画を見て字幕なしで理解できるようになりたい!

こんな悩みを抱える英語上級者に向けた記事を書きました!

日本語と同じくらい英語が流暢に使えたらかっこいいし、仕事で任される内容が変わったり昇級のチャンスがあったり、もしかしたらもっと良い条件のところに転職できたりするかもしれないですよね。

そうでなくても、単純に映画鑑賞や読書の幅が広がって人生充実すると思います。

今英語がある程度できる人が、さらに力を伸ばすための勉強法を紹介していきます。

英語上級者が英語力を伸ばすために最初にやるべきこと

flight sky earth space
Photo by Pixabay on Pexels.com

英語力と一言で言っても、人によって指す内容は様々です。洋書を原文で読めるようになりたい人、海外の映画やドラマを字幕なしで聞いて理解できるようになりたい人、ビジネスシーンで英語で営業できるようになりたい人などなど。

この記事は「英語上級者」向けに書いていますが、一定のレベルを満たしていないとこれから紹介する学習方法はただしんどいだけで効果が期待できません。ということで、まずはこの記事で指す「英語上級者」のレベルと、勉強の前提となる部分を共通理解してきましょう。飛ばさずに読んでください!

0:英語上級者とは

こちらは文部科学省が示す各資格・検定試験とCEFRとの対照表です。

各レベルの定義はこのようになっています。


C1

いろいろな種類の高度な内容のかなり長い文章を理解して、含意を把握できる。言葉を探しているという印象を与えずに、流暢に、また自然に自己表現ができる。社会生活を営むため、また学問上や職業上の目的で、言葉を柔軟かつ効果的に用いることができる。複雑な話題について明確で、しっかりとした構成の、詳細な文章を作ることができる。

B2

自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題でも具体的な話題でも、複雑な文章の主要な内容を理解できる。母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるくらい流暢かつ自然である。幅広い話題について、明確で詳細な文章を作ることができる。

https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/03/__icsFiles/afieldfile/2019/01/15/1402610_1.pdf

つまり、B2は「ネイティブとも困らない程度にやり取りができる」が、C1になると「言葉に困らずに、自然に英語を使える」わけですね。英語上級者の伸び悩み感は、このB2とC1の間にある壁じゃないかと感じます。

ということで、この記事ではCEFRレベルB2程度、つまり英検準1級、IELTS5.5以上を「上級者」と定義することにします。

1:目標をはっきりさせる

英検準1級の合格率が15%程度らしいので、このレベルの英語力があるだけでも相当英語ができる部類です。でも、この記事を読んでいる人はさらに上を目指すわけですよね。そうなると、求める英語力はかなり個人差があるはずです。

例えば、仕事で英語を使いたいという人でも、海外向けに営業したいならスピーキングとリスニング重視でしょうし、同じビジネス目的でも事務的な仕事をバリバリこなせるようになりたいならライティングスキルが必要です。洋書を原文で楽しみたい人ならリーディング重視になるでしょう。

つまり、自分が英語を使って何をできるようになりたいのかを明確にすることが、ピンポイントで自分の英語力を高めることにつながるわけです。

ちなみに、私の英語学習の目的は以下の通りです。

さおり
さおり

ネイティブの集団の中に入っても会話に参加できるようになりたい!

私の場合、相手が言っていることを聞き取れてはいるのですが、意味がすとんと入ってくるわけではないので理解するのに時差がある→会話に参加できないのが現状なので、速いスピードのリスニングに慣れるのが大事だと思っています。

2:インプット量を増やす(多読多聴)

語学学習のポイントは、その言語に触れる機会を増やすことです。私たち日本人が日本語をしゃべれるのは、生まれた時からずっと日本語で会話しているから。毎朝ニュースを見てアナウンサーが言っていることが理解できるし、本だって読めるはずです。

日本語と同じように英語を使いこなせるようになるには、私たちが今まで日本語を使ってきたように英語を使う必要があります。つまり、インプットを増やして自分の引き出しをたくさん作るわけです。

以下で目的別の勉強方法を紹介しますが、どの力を伸ばしたくても前提にあるのは「英語に触れる機会をふやす」こと。たくさん英語で読んで、たくさん英語を聞くことです。これを忘れないでください。

目的別!英語上級者がさらに英語力を伸ばすための勉強法

analysis blackboard board bubble
Photo by Pixabay on Pexels.com

自分の目指す英語力が明らかになり、勉強の大前提である「インプットを増やす」重要性を理解したところで、実際にどうやって勉強したらいいのかを見ていきましょう。

1:リスニング

会話の土台となるリスニング。一方的に自分がしゃべるだけなら「スピーチ」や「プレゼン」であって、会話にはなりません。相手の言うことを理解するのが会話の第一歩です。

リスニング力を伸ばすなら、英語字幕を付けたり外したりできる環境でリスニングするのが最適です。というのも、字幕なしでいきなり意味の分からない映画を見ても、内容がわからないですよね。そうなると、それはただの聞き流しであって勉強にはならないからです。

YouTubeでも字幕を付けることができるので、自分の好きなジャンルの動画を見るのがよいでしょう。この際意識するといいのが、スピーカーの出身です。例えば、私はアメリカ英語を学んできたので北米の英語はある程度聞き取れます。でも、イギリス英語になるとちんぷんかんぷんだし、オーストラリアとかも「???」ってなっちゃいます。

「この国のアクセントがわかるようになりたい!」というのがあれば、その国の出身者の動画を見るのがいいし、国籍や出身がごちゃ混ぜの環境で英語を使っていくなら意図的に各国英語に触れるようにするとよいです。

個人的にオススメなYouTubeチャンネルは、ニュースならBBC News(イギリス英語)、日本文化の紹介ならAbroad in Japan(イギリス英語)、コメディや歌が好きならThe Late Late Show with James Corden(イギリス英語中心)です。


私が今まで英語学習をした中でいちばんリスニングに効果的だったのはディクテーション(英語を聞いて、がんばって書き取る)。めちゃくちゃ難しいんですが、毎日15分やるだけでもかなり耳が鍛えられるのでおすすめです!

2:スピーキング

喋れるようになりたいなら、やっぱり喋るしかない!でも、日本にいるとなかなか英語を使う機会もないですよね。

そんなときにおすすめなのは音読です。自分の好きな英語サイトや洋書を音読して、その表現をまるっと覚えてしまいましょう。暗記に勝るインプットなしです。
英語音読の効果・やり方を7ステップで丁寧に解説【元中学英語教師が教える英語勉強法】

3:リーディング

リーディングにオススメなのは、やっぱり読んで読んで読みまくること。近道はないですね。

ただ、リーディングに関しては自分が英語を使いたい場面をしっかり意識しないとなかなか辛いことになるので注意しましょう。例えば、私は大学時代政治や国際関係を学んでいたので、政治系の語彙は割とわかるのですが、医療系とかはさっぱりです。笑

だから、自分が目標としている英語力を明確にして、読むものを決めましょう。

ちなみに、私はこの本が大好きでよく読んでます。自分を見つめるというテーマの本なんですが、挿絵が可愛いし、考えさせられる内容だし、自然の描写が柔らかくて美しいので読んでいて心がふわっとします。

ウェブサイトだと、自然・科学・旅行系が好きな人ならNATIONAL GEOGRAPHICがおすすめです。画像がきれいだし、知的好奇心をそそられる記事がたくさんあります。

金融やITなどに特化したニュースをグローバルな視点で読んで仕事に役立てたい方には、ウォールストリート・ジャーナルは面白いです。こちらはBBCとは違って有料記事になりますが、世界情勢に詳しくなれるし、考察系の記事が多い印象があります。あと、お金を払えば「やらなきゃ」ってなるから、自分にプレッシャーをかけて勉強したい人にもおすすめです。

世界のリーダーが愛読する経済紙・ウォールストリート・ジャーナル

本はなかなか読む時間がないという人には、オーディオブックもおすすめです。

通勤中に本が聴けるアプリ – audiobook.jp

4:ライティング

「書く」のは言語学習の中でもかなり特殊な訓練が必要です。私たち日本人でも、日本語がしゃべれても文章が上手いとは限らないですよね。もしコミュニケーション力=文章力なら、誰だって小説家や記者になれちゃいます。だから、ライティングの勉強にはきちんとした対策が必要です。

まず、無料で誰でもできる方法としては「写経」があります。自分の好きな文章を書く人の文をそのまま書き写すんです。もちろんこれを勝手にネットにアップしたら違法です。でも、自分のノートに書いたり、PCに保存するだけならだれでもできますよね。

アカデミックライティング(学術的な文章)ができるようになりたいなら論文を、英文記事が書けるようになりたいなら、書きたいジャンルの記事を、おしゃれな文章が書けるようになりたいなら好きな小説を写経して、言葉の選び方を学びましょう。

アカデミックライティングのために論文を探すなら、Google Scholarがおすすめです。Googleが提供する論文検索エンジンです。

でも、実際に自分で文を書いてみる練習もしたくなりますよね。そんなときに必要なのが、他人からの添削。でも、これってネイティブの友達がいる人くらいしかできないのが難点です。有料サービスですが、カナンアカデミー英語eラーニング講座はネイティブの考え方の講義、小テスト、英作文の添削を行ってくれます。

一応ターゲットは英語中級者となっていますが、ライティングの添削+フィードバックがあり、英語ネイティブの考え方を教えてくれるので上級者でも受講するメリットがあると思います。「番外編」に書きますが、考え方の違いや文化の差まで着目して指導してくれるのは、日本で生まれ育った英語学習者にはかなりありがたいです。

24000円の料金は少し高いと感じるかもしれませんが、合計18回の英作文添削、半永久的に視聴できる講義動画などが付いたパック料金で、追加の支払いがないのでトータルで見ると割安です。早いと180日で終了できるコースなので、6か月で割ると1か月4000円ですね。21日間は返金保証がついているので安心して利用できます。

カナンアカデミー英語eラーニング講座

5:ボキャブラリー

どの言語を学習しても、最終的には語彙力が言語力の差になります。日本人だって広辞苑の単語全部知ってるわけじゃないですよね。だから、東進の林先生を見て「すごい!」ってなるわけです。笑

英語上級者が語彙力を伸ばすには、自分の身に着けたい分野の文を読むことが大切です。自分の働く業界でよく使われる用語はわかっても、他業界の言葉はわからなかったりしますよね。それと同じです。

すでに書いてきたようなニュースサイトやYouTubeなどで、多くの単語に触れてその都度意味を確認していくとよいでしょう。

番外編:文化や背景理解

最後に、私が上級者が英語力を伸ばすのに最も大切になると思っていることを紹介します。それが、文化や宗教などの背景理解です。

というのも、トロントでワーキングホリデーをしている間、英語は話せるのになぜみんなここで笑うのか、なぜその例を持ち出すのかがわからないということが多々あったからです。文字通りの意味はわかったとしても、その裏にあるニュアンスや意図がわからないと、結局何を言っているかわからないままです。

だからこそ、英語圏の文化や自分がコミュニケーションをする相手のことを知るのが大切です。ジョークとかは本当に文化なので…より円滑にコミュニケーションをするためには、英語以外の知識もつけるとよいですよ。

英語力をさらに伸ばして仕事や趣味を充実させよう!

toy plane and human hand on chalkboard
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

英語上級者がさらに英語力を伸ばすには、徹底したインプット強化が重要です。自分の目的を明確にして、たくさん英語を読んで、聞いて、使っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました